top of page
Bare Feet

爪の状態、自分の歩き方をチェックしよう!

正しい歩き方で足元から健康に!

まずはご自分の足をチェックしてみましょう!

このような症状に心当たりはありませんか?

タコ、魚の目

DSC_0052.jpg
巻爪.jpg

巻爪、陥入爪

6694.jpg

肥厚爪

爪は硬いので骨に近いものとも思われがちですが、髪の毛と同じ成分でできた皮膚の一部です。

分厚いだけでなく爪の色が黄色や黒っぽくなったり、表面がデコボコだったりして、爪が良い状態ではないことは一目で分かる、爪が分厚くなった状態を総称して「肥厚爪(ひこうづめ、ひこうそう)」と言います。健康のバロメーターとも言われる爪

​健康な状態をキープできるよう、こまめにチェックをしましょう。

正しい歩き方で足元から健康に!

まずはご自分の歩き方をチェックしてみましょう!

アヒル型歩き

アヒル型歩き

上半身を左右にゆらす(よちよち歩く)

肥満の人たちに多い歩き方(お相撲選手)。腰椎を左右にゆするヘルニア/膝/股関節/足首が弱くなる、持久力が弱い、3ステップが出来ない、消化器が悪い→麻痺症状(外側)

ほうき歩き

ほうき歩き

若い人、学生がこの歩き方をしてしまう。自分のサイズよりも大きい靴を履く。脳卒中、筋肉の麻痺、関節を動かさない歩き方なので下半身の筋肉が弱くなる。循環が悪くなる。

3ステップが出来ない。坐骨神経痛、消化器も悪くなる

ちょこちょこ歩き

ちょこちょこ歩き

心理的に不安な人
脳疾患になる可能性が高い、又は脳疾患にかかった方。消化器機能低下、関節が悪くなる、硬くなる。下半身の筋肉が弱くなる。

下向き歩き

​下向き歩き

首のヘルニアにかかりやすい。胸骨に変形、消化器障害 肺、気管支、胸部の疾患、リンパ、頭痛、片頭痛。鉄棒にぶら下がると改善していく。

がに股歩き

がに股歩き

股関節が悪くなる。坐骨神経痛/膝の痛み/O脚の人が多い/胸椎が曲がる。腰のヘルニア、消化器障害→脳疾患(脳卒中など)、三叉神経からくる顔面麻痺、3ステップが出来ない→筋肉低下(下半身)、循環悪くなる→静脈瘤。

内股歩き

内股歩き

筋肉の緊張(内側)、麻痺、循環が悪くなる→浮腫み、ひざ・股関節・腰のゆがみ、足首も弱くなる、関節が変形。

モデル歩き

モデル歩き

筋肉の緊張(内側)、麻痺、循環が悪くなる→浮腫み、ひざ・股関節・腰のゆがみ、足首も弱くなる、関節が変形。

カエル歩き

カエル歩き

腰にヘルニア、股関節の位置がずれるので循環が悪くなる、脊椎が反る、筋肉が弱くなる。

LINE_ALBUM_施術写真_230216_103.jpg

施術(フットケア)の流れについて確認!

カウンセリングから歩き方の指導、靴のご提案、アフターケアまで一貫して「足から元気」がサポート致します!

繁華街

Animato 足

かかとのガサガサ、ヒビ割れが気になる方は角質ケアライト(35分)3850円 がおすすめです!

角質.jpg

​特集

もっと足のことを良く知りたい!
​正しい歩行やQ&A、無料相談情報満載!

ポドロジーとは?

2年間3000時間の履修を要するドイツでの国家資格です。

​あなたの爪をチェック!

年齢・環境により異なる個人個人の足の悩み・トラブルはありませんか?

電話無料相談OK

足と靴のプロがあなたの足元の悩みを解決!

よくある質問

よくある質問をチェック!

Animato 足

animato_logo.png

ドイツ式フットケアサロン

Animato 足 

〒802-0974 福岡県北九州市小倉南区徳力3丁目18-11

営業時間:10:00~18:00(定休日:日曜)

© 2023Animato 足

bottom of page